そうだ、ウズベキスタン行こう

2019年夏、唐突な思いつきでウズベキスタンに旅立った大学生四人。彼らは何を見て、何を得たのか。四人による旅の思い出などなど

環境省でインターンが決まりました ①応募書類を書き始める前に確認することリスト

だいぶ時間が空いてもうた。ぽらりすです。

 

東大生が2020年夏に環境省インターンに応募した時の書類の話ですが、募集要項 (https://www.env.go.jp/info/internship/mousikomi.html) には書いてないこと、他の官公庁とか一般企業のインターン応募、推薦・AO入試とかの経験にも触れます。なるべく多くの人に役立つようなことを書くようにがんばりました。寄ってらっしゃい見てらっしゃい精神。

 

今回は特に、応募書類を書き始める前に確認してほしいことをリスト化することにしました。

 

①直接応募か所属機関経由の応募か?

官公庁インターンの多くは、所属大学経由での応募を要求しています。理由は簡単で、素性が保証されるからです。

大学入試でも学校推薦か自己推薦かみたいなのありますよね〜

この場合、各大学や学部など所属機関ごとに締め切りが違うので気をつけましょう。そのかわり教務課に書式チェックとかしてもらえたりして嬉しい。(((負担をお掛けしてすみませんでした!!!自分でもチェックしましょうね!!!)))

一般企業だと、マイナビとかに登録しないと応募できないのとかもあるよね。cyκa^〜

(豆ですが、厚労省環境省の入っている合同庁舎5号館ではかつてお弁当屋さんや活動家さんなどが自由に出入りしていたそうですが、平成になって幹部の襲撃事件があってからは事前アポイント→電子ゲートを通るが必須になったそうな。一部の官庁や大使館とかでは採用にあたり身元調査の期間を取るものもあったよ。)

 

②募集要項を見よう

☆気にするべきところ

必要なスキルや知識、好まれる性格など

要求されてるスキルはインターンに受かってから勉強すればどうにかなる程度か、それともどうにもならないレベルなのか、他のスキルをアピールすれば穴埋めできるものかを確認しよう。実力なりハッタリなりでどうにかなりそうならokです。

好まれる性格、たとえば「一生懸命頑張れる人」ってわざわざ書いてる会社は白々しくて苦手かもーとか企業体質との相性が予測できる場合もあります。

 

☆気にしなくていいところ

年齢などの実力と関係ない制約

たとえば最終学年の人限定とかって書いてあっても、気にせず応募してみれば、条件付きでも受かるかもしれないです。

 

募集要項を見れば、「この会社向いてないかも……」という地雷は避けられるのではないかと思います。

まあ募集要項とかOBOGの雰囲気が良かった○○○ガラス(現A○C)にも応募しようと思ってたが、オンラインエントリーシートの性別欄が2択の必須項目になってたのでやめたりもしました……そういう時もありますね……

 

③応募書類に何を書かなきゃいけないかを見よう

志望動機はもちろんのこと、

・〜課〜室などの希望は出せるか、第何希望まで出せるか

・エピソードや、課題に対するアイデアなどは求められているか 

・分量やフォーマットの指定はあるか

などを確認しましょう。

 

・派遣先の希望

環境省の場合、〜課〜室などの希望は「あれば書くこと」「第3希望まで」とのことでしたが、なるべく細かく書くのが吉でしょう。「よく調べていて本気度が高いな〜」と思ってもらえるからです。官庁ならばホームページにあるプレスリリースに確実に担当課室が書いてありますから、それを見ましょう。インターネットでも人づてでも何でも使って、とにかく調べれば調べるほど良いです。(自分が環境省の何を調べたかは⓪にも書きましたのでそちらをどうぞ→https://uzbekistaniko.hatenablog.com/entry/2020/07/29/002811)

 

・エピソードや課題に対するアイデア

「人生の中で最も大きな困難は何でしたか」とか「こういう人に我が社の商品を売るにはどうすればいいと思いますか」みたいなやつのことです。これは推薦系の入試でよくある小論文や就活全般と同じセオリーで対応できます。

普通の受験で採点される1科目としての「小論文」は論理的思考ができるかを見ている場合も多いと思いますが、推薦入試や就活の類ではもっと自己アピールが要求されます。自分のオリジナリティのうちどこをアピールするとウケそうか、それをどうやって課題に合った形に落とし込むか(的外れな自己アピールにならないように)、のバランスが重要です。

 

・分量やフォーマットの指定

環境省では「1人あたり裏表1枚に収めること」とあり、東大への提出フォーマットはPDFでした。1枚に収めるために文字を若干小さくしたり苦心しました……

もちろん、文字数の指定があったり、Wordなど特定の形式で提出する必要がある場合もあります。きちんと指定を読みましょう。(くれぐれも僕みたいに教務課の人を煩わせすぎないように……)

 

-------------------

 

さて。今回は応募前の準備や、形式的な話ばかりになっちゃいました。

 

次は 後編:志望理由編 を書きます(と宣言して逃げられないようにします……)ので何卒。