そうだ、ウズベキスタン行こう

2019年夏、唐突な思いつきでウズベキスタンに旅立った大学生四人。彼らは何を見て、何を得たのか。四人による旅の思い出などなど

環境省でインターンが決まりました ⓪なぜ環境省?

突撃担当ポラリスです。

 

例の朝ごはんの記事https://uzbekistaniko.hatenablog.com/entry/2020/05/16/143342 はついぞ続きを書いてないですね……すいません😞 (言い訳をすると下書きが消えちゃって萎えちゃいました🥺本当にごめんなさい)   ←朝ごはんの記事の続き書きましたよ! https://uzbekistaniko.hatenablog.com/entry/2020/07/29/151758

 

書きたいことが溜まる一方なんですが、とりあえず直近あったことを書きますね。

 

えーと時候の挨拶はこれくらいにしてですね

タイトル通りなんですけど

 

_人人人人人人人人人人人人人人人人人_  

環境省インターンが決まりました!<  

 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

 

とっても嬉しいです!

 

というわけでこの記事には自分がES (エントリーシートの略。この単語を知ってるだけで就活してる感が出る、ツウな単語。環境省をはじめ官公庁では「要望書」と呼ぶらしい?)に何を書いたかを書 きます こうと思ってたのですが、その前のモチベとか簡単な業界研究の仕方みたいな話で終わってしまいましたゴメンナサイ 

 

環境省に応募しようと思ったわけ

ウズベキスタンに折角行くなら、カラカルパクスタンのアラル海まで行きたい!」と言った発起人は実は私でして、それくらい地質学や水文学や地理学が好きで、何となく地下資源とか環境保全に関わる仕事がしてみたいと思っていたからです。

大学の決まりで「日程が被る複数の官公庁のインターンには志望書を出せない」こともあり、環境省一択でした。

 

❶ESを書く前に調査したこと

環境省何をしているところで、何をしていないのか調べました。「〜をやりたいです!」「それなら環境省じゃなくて〜に行けばいいじゃん!不採用!」となるのを防ぐためです。

 

大学受験でも就活でも、「なんで(同業他社)じゃなくてうちに来たいんですか?」はよく聞かれる質問なので対策必須です。(自分は推薦入試やAOや奨学金の面接などの対策を結構したので、そのとき聞かれたことのうちヒヤッとしたものを書き溜めてるんですがこれがダントツでヒヤッとしますね……調査不足が露呈しやすいので……気を付けましょう。)

 

そこでまずは環境省に存在する部署を調べ、どんな事をやってるのか調べました。

https://www.env.go.jp/annai/soshiki/bukyoku.html

f:id:uzbekistaniko:20200729003546j:imagef:id:uzbekistaniko:20200729003535j:image

おー、やりたいことが出来る気配があります。画質が悪くてごめんなさい。

 

しかしこれではまだ他の省庁とどんな住み分けをしているのかが分かりません。

そこで官公庁志望の友人に相談したり、「〜省設置法」を読んでみたりしたところ。

 

ということが分かりました。

なるほど、「環境問題」というのの行政的な定義が分かってきたところで、ようやく真っ当なESが書けるような気がしてきました。

 

面接だと「あなたにとって(主な業務内容や専攻科目)とは何ですか?」とかも頻出ですからね。大事。

 

ESに結局何を書いたかを記事にするまでにまーた体力が尽きてしまった。

続きます。今回は頑張って続かせますのでしばしお待ちを。